こんにちは。最終皇帝です。
みなさんは「ワニワニパニック」とか「カニカニパニック」とか遊んだ世代ですか?
私はドンピシャ世代です。小さい頃は、デパートの屋上とか、電気屋さんに行くと、小さなゲームセンターがあり、それらでよく遊んでいました。そういえば、「乗るパンダちゃん」とかもありましたね。懐かしい。
今日は、そんな気持ちを思い出させてくれた作品を、紹介したいと思います^^
今回紹介するゲーム
さて、今回は「もぐらでポン!」です。もうお分かりの方もいるかと思いますが、名前とパッケージの通りのゲームです(笑)。
価格
BOOK OFFにて、108円で購入しました。バーチャルコンソールでは、発売されていないようです。
あらすじ
いつも元気な若様は、悪者を退治する正義の味方。毎日、相棒の「じいや」と悪者退治に出かけます。今宵も悪者退治に出かける予定でしたが、「ある者」の陰謀により、次々と悪者が若様の前に姿を現したのでありました。果たして、その「ある者」とは。。。
ゲームシステムなど
モグラ叩きのアクションゲームです。
モード選択
下記のモードを選択することができます。
- ノーマル: 穴から出てくる相手を指定します。(モグラだけではない)
- クエスト: シナリオモードです。話の流れに沿って、穴から出てくる相手が変わっていきます。
- VSモード: こちらはおそらく、通信ケーブルが必要な対戦モードです。
なお、ノーマル、クエストモードは「おさる」、「ふつう」、「いじめ」の3段階の難易度を選択することができます^^
おさる(笑)。まぁ「やさしい」、「ふつう」、「むずかしい」を言い直しただけです。
遊び方
キー操作はいたって簡単。使うのは下記2つのキーだけです^^
- 十字キー: ハンマーを振り下ろす位置を決める
- Aボタン: ハンマーを振り下ろす
画面は下図のような感じです(ホンモノはもっと可愛い)。十字キーを押すと、その押した位置にハンマーのカーソルが移動され、その状態で、Aボタンを押すと、ハンマーを振り下ろします。(下図は十字キーで、右下を押した状態。)
なお、右側のTIMEは「残り時間」、その下には、「叩かなければいけないノルマの回数」が表示されています。
プレイ時間
「クエスト」モードの難易度「ふつう」を選んでプレイしたところ、15分ぐらいで終わりました^^;
良い点・楽しい点
操作がものすごい単純
説明書が全く不要というぐらい、操作が直感的です。おそらく、どんな世代の方でも、楽しむことができます^^
出てくるキャラクターがなんか笑える
モグラ以外にも、「熊」や「タコ」あたりも出てきますが、そのキャラクターの画と、話す口調にギャップがあり、なんか笑えます^^
悪い点・残念な点
ステージ数
「クエスト」モードのステージ数をもう少し増やして欲しかったです。「ふつう」モードは初見でクリアしてしまいました^^;
個人的な評価
オススメ度
★★★★☆ (オススメします)
非常に単純明快なアクションゲームです。こういうゲームは、お年寄りと一緒に身を寄せ合って遊ぶのが良いと思います。以前紹介した「ぺんぎんくんwars vs.」あたりと雰囲気が結構似ていますね^^
値段も108円とコスパもかなり良く、私の中では、相当な良ゲーでした(´∀`艸)♡
最後に
こういうゲームをバーチャルコンソールで出して欲しいなぁ^^