こんにちは。最終皇帝です。
うちの近くに大きな公園があり、バーベキューをしに来ている方がいるのですが、日曜日は、雨が降っていなければ、19時ぐらいまで盛り上がっています。次の日出勤だろうに、あの時間まで思いっきり遊べるバイタリティが羨ましすぎます^^;
私はその時間は、「鉄腕DASH」を見るか、横になりながら、うとうとしていますわ(笑)。
今回紹介するゲーム
さて、今回は「スヌーピーのマジックショー」です。
価格
BOOK OFFにて、300円で購入しました。バーチャルコンソールでは、発売されていないようです。
あらすじ
おそらくあらすじは無いです^^;
ゲームシステムなど
一応アクションゲームの部類だと思います。
遊び方
8×9のグリッド上において、スヌーピーを操作し、4体の「ウッドストック?」を回収するゲームです。回収する際、グリッド上を跳ね返りながら動き回るボール(場合によっては複数個)がいるので、スヌーピーがこのボールに当たらないようにしなければなりません。
なお、後半になると、ボール以外に、スヌーピーの兄(?)らしきキャラクターが加わり、さらに難易度が増します。
当たると残機数が1つ減り、そのステージの最初からやりなおしになります。残機数が0になると、ゲームオーバーになります。
(ただし、そのステージからコンティニューすることが可能)
障害物
グリッド上には、障害物が配置されており、例えば、下記のようなものがあります。
- スヌーピーが乗ると、強制的に移動させられてしまう床
- スヌーピーが乗ると、別の場所にワープさせられてしまう床
- ある方向にのみ、押すことのできるブロック
アイテム
ブロックを押したりした際、アイテムが出現することがあります。
アイテムは、下記の2種類(他にもあるか不明)があります。
アイテム | 効果詳細 |
---|---|
Pのマーク | 一定時間無敵になり、ボールを破壊、スヌーピーの兄(?)を 撃退することができます。 |
時計のマーク | 一定時間、ボールの動きが止まります。 |
クリア条件
ステージ上に配置された「ウッドストック?」を全て回収すると、ステージクリアとなり、次のステージに進むことができます。
コンティニュー
残機数が無くなり、ゲームオーバーになると、そのタイミングでパスワードが表示されます。次回は、そのパスワードを打ち込めば、ゲームオーバーした箇所から、コンティニューすることができます。
プレイ時間
おそらく7~10時間ぐらいはプレイしていたと思います。後半ステージになると、スヌーピーの兄(?)らしきキャラクターが出てきて、邪魔をしてくるため、めっちゃ苦戦します。
良い点・楽しい点
相当なボリューム
ステージ数がとてつもなく多く、「120」ステージもあります^^
※ 「」内をドラッグすると、数値が表示されます。
悪い点・残念な点
マジックショー?
ゲーム名に「マジックショー」という名前が入っていますが、どの辺りがマジックショーなのかよく分かりませんでした。一応、ワープする床とかはありましたが、他は特にマジック的なものはありません(笑)。
正直、エンディングシーンもマジックショーっぽくなかったです。
スヌーピーを起用する必要性
キャラゲーにはありがちですが、果たしてスヌーピーを起用する必要があったのか、疑問になるゲームでした。なんなら全く関係のない、ゴリラでも、サルでも、良かったような気がします。
その他
なんだか聴き覚えのあるBGM
途中のステージで、なんだか聴き覚えのあるBGMが流れていると思ったら、以前紹介した「セレクション 選ばれし者」の戦闘BGMらしき曲が流れ始めました。というより全く同じ。使い回しかい(笑)。
よくよく見ると、両ソフト共に「KEMCO」さんという会社が開発されていたようなので、まぁ問題はないのですが。
個人的な評価
ストーリーは無いため、「ストーリー性」を0にしています。
オススメ度
★★★☆☆ (普通です)
ゲームシステムが単純で分かり易く、相当なボリューム感があるため、暇つぶしにはもってこいなゲームです。「倉庫番」とか「モグラ~ニャ」の要素に、一部似ていますかね。なお、スヌーピーの可愛らしさを期待している方には、あまりオススメできません。
最後に
結局、何がマジックショーだったんだろう(笑)。