こんにちは。最終皇帝です。
私事ですが、先日知らぬ間に当ブログの合計PV数が700,000を超えていました。
日頃、閲覧に来てくださる皆様、ありがとうございます!
これからも細々と続けていきますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて今回は、スーパーファミコンのシューティングゲームを1つ紹介したいと思います。
今回紹介するゲーム
今回は『雷電伝説』です。
価格
HARD OFFにて、2,160円で購入しました。バーチャルコンソールでは、発売されていないようです。
あらすじ
箱、説明書無しのソフトを購入したため、あらすじは不明です。
一応プレイした感じでは、地球を守るために戦うストーリーっぽいです。
ゲームシステムなど
縦スクロールのシューティングゲームです。
武装のパワーアップ
敵を撃墜するとたまに、武装変更用アイテム、オプションアイテムを落としていきます。武装は実弾兵器のバルカンと、レーザーの2種類が用意されています。
オプションアイテムには、前方へ進むミサイル、ホーミングミサイル、1UPアイテムなどがあります。
イメージ | 詳細 |
---|---|
|
実弾兵器(バルカン?)を発射できるようになります。 |
|
レーザーを発射できるようになります。 取得するほど、レーザーの幅が大きくなり、威力が増します。 |
|
ホーミング性能無しのミサイルを発射できるようになります。 |
|
ホーミング性能有りのミサイルを発射できるようになります。 |
|
ボムの弾数が1つ増えます。 |
ボム
回数制限はありますが、画面全体の敵を一気に攻撃できるボムが用意されています。
弾幕だらけになった時などの緊急時に役立ちます。
2P同時プレイ
先日紹介した『沙羅曼蛇』と同様、2P同時プレイが可能です。
同時プレイの場合、味方機がもう一方の味方機にショットを当てると『弾が拡散する』追加仕様があります。
プレイ時間
クリアできるようになるまでに10時間程度は費やしたと思います。おそらくミスがほぼ無ければ、30~40分ぐらいでエンディングを見ることができると思います。
良い点・楽しい点
爽快感
アーケードのシューティングっぽさ
2P同時プレイ
息が合わずにお互いを罵倒し合うのもまた一興。2P同時プレイの醍醐味ですね。
悪い点・残念な点
若干カクカク
移動速度を上げられない
(私の腕が悪いだけかもしれませんが。)
ボムゲー
2P同時プレイ時の不具合(?)
1Pが撃墜されて、2Pのみでゲームを進めていると、敵機がどうも見当違いな方向にショットを放つことがあります。冷静に見てみたところ、どうやら1Pが最初に配置される位置にショットを放っているようです。
(敵には、1Pの残像が見えているのかな。)
今回はレトロフリークを使って遊びましたが、それに起因しているのかな。
個人的な評価
ストーリーが不明なため、『ストーリー性』は一旦0としています。
オススメ度
★★★☆☆ (普通です)
ものすごい特徴があるわけではないですが、武装のパワーアップ・切り替え・ボムによる敵の一斉駆逐など、シューティングゲームが楽しくなる基本要素は一通りそろっているように感じます。
ただ、敵のショットスピードの速さと、自機の移動速度の遅さにより、弾幕を避けにくいところが初心者の私にとって、少々しんどかったです。
価格面に関しては、2,160円は高く感じます。
多少お金を多めに出してよいというのであれば、こちらではなく、以前紹介した『スーパーアレスタ』を個人的にはオススメします。
最後に
そういえば、シューティングゲームのストーリーって、『地球侵略』モノが多いような気がしませんか。