前置き
こんにちは。最終皇帝です。
このページでは、「ミニ四駆GB Let's&Go!!」のウインターカップ~さがみもけいてんでの戦いのパーツセッティングを公開しています。ウインターカップより前のパーツセッティングを閲覧したい方は、下記のリンク先をご参照ください。
(セッティングの前提等も書いてあります。)
評価記事も書いていますので、よろしければご覧ください^^
ページが大きいため、【もくじ】をご活用ください
攻略
~【第9戦】ウインターカップ~
だいぶ「Let's&Go!!」っぽいキャラクターが出場するようになってきました。この戦いは、主要キャラクターとの連戦となるため、世予備パーツの枯渇には注意が必要です。
普通のことではありますが、自分の得意なコースは勢いよく駆け抜け、相手の得意なコースは、最低限差を開かれないよう、戦略を立てていきましょう。
なお、スピードもけいてんにて『グングンパワー』と『グングンモーター』が販売されています。
パーツ年齢70~99で最大性能を発揮する、クセのあるパーツですが、使用すると異常に速くなるので、1セット用意しておきましょう。
あと『リチウムでんち』は多めの持参を。多少買いすぎでOKです。
※リチウムでんちは使えば使うほど、パワーダウンしていき、劣化が早いです。
予選
各キャラクター達と勝負する前に、本選へ行くための予選を通過しなければなりません。タイムアタック制になっており、オフロードコース1を「26秒以内」で走り切る必要があります。
幸いなことに、私が使用しているマシンは「トライダガー」なので、オフロードはやや得意です。
一応下記の「慣らし運転」をしていない、『装備しただけセッティング』で行きましたが、ギリギリ合格できました^^;
モーターの耐久度を10%まで上げておけば、楽勝のはずです。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 60 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ハードバンパーMK2 |
0 |
スピードもけいてん |
右ローラー | ロングスタビーローラーL | 0 | スピードもけいてん |
左ローラー | ロングスタビーローラーL | 0 | スピードもけいてん |
前タイヤ | ネオラリータイヤL |
0 |
スピードもけいてん |
サイド | ヘビーサイドMK2 | 0 | スピードもけいてん |
サイドローラー右 | ロングスタビーローラーL | 0 | スピードもけいてん |
サイドローラー左 | ロングスタビーローラーL | 0 | スピードもけいてん |
後タイヤ |
ネオラリータイヤL |
0 |
スピードもけいてん |
ウイング(マウント) | カナードウイング | 0 | スピードもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター | Jダッシュモーター | 0 | スピードもけいてん |
電池 | リチウムでんち | 0 | スピードもけいてん |
オプション前 | メガショックアブソーバ | 0 | スピードもけいてん |
オプション後ろ | リニヤブースター | 0 | スピードもけいてん |
じろうまる ~トライダガーZMC~
相変わらず直線は速いですが、ちゃんとした直線用のセッティングにしておけば負けることもなく、大差をつけて勝利することができます。
オーバルコースを選択しておけば、まず問題ないでしょう。
ここから連戦となるため、予選が終わった段階でパーツを新しいものに付け替えておきましょう。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 60 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ハードバンパーMK2 |
0 |
スピードもけいてん |
右ローラー | ロングスタビーローラーL | 0 | スピードもけいてん |
左ローラー | ロングスタビーローラーL | 0 | スピードもけいてん |
前タイヤ | レストンタイヤL |
0 |
スピードもけいてん |
サイド | ヘビーサイドMK2 | 0 | スピードもけいてん |
サイドローラー右 | ロングスタビーローラーL | 0 | スピードもけいてん |
サイドローラー左 | ロングスタビーローラーL | 0 | スピードもけいてん |
後タイヤ |
レストンタイヤL |
0 |
スピードもけいてん |
ウイング(マウント) | カナードウイング | 0 | スピードもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター | Jダッシュモーター | 10 | スピードもけいてん |
電池 | リチウムでんち | 0 | スピードもけいてん |
オプション前 | メガショックアブソーバ | 0 | スピードもけいてん |
オプション後ろ | リニヤブースター | 0 | スピードもけいてん |
まこと ~セイバー600~
コーナーに強い分、じろうまるよりは厄介な相手ですが、まだ恐るるには足りない相手です。
じろうまる戦で使ったパーツをそのまま流用し、いつもどおりオーバルコースを選択しましょう。まことはコーナーリングコースを選択することがあり、このコースだけは差を詰められる可能性が高いです。
もし心配であれば『リチウムでんち』を新しいものに変更しておきましょう。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 60 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ハードバンパーMK2 |
0~10 |
スピードもけいてん |
右ローラー | ロングスタビーローラーL | 10~20 | スピードもけいてん |
左ローラー | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
前タイヤ |
レストンタイヤL ネオラリータイヤL |
10~20 0 |
スピードもけいてん |
サイド | ヘビーサイドMK2 | 0~10 | スピードもけいてん |
サイドローラー右 | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
サイドローラー左 | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
後タイヤ |
レストンタイヤL ネオラリータイヤ |
10~20 0 |
スピードもけいてん |
ウイング(マウント) | カナードウイング | 0~10 | スピードもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター | Jダッシュモーター | 20~30 | スピードもけいてん |
電池 | リチウムでんち | 10~20 | スピードもけいてん |
オプション前 | メガショックアブソーバ | 0~10 | スピードもけいてん |
オプション後ろ | リニヤブースター | 0~10 | スピードもけいてん |
ゴー~サイクロンマグナム~
アニメ同様の直線中毒のため、そこだけは注意が必要な相手です。
コーナーリングは結構ザルで、特にオフロードコースにやたらと弱いです。ピットインのタイヤ交換が多少面倒ですが、オフロードコースを選択しておきましょう。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 60 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ハードバンパーMK2 |
10~20 |
スピードもけいてん |
右ローラー | ロングスタビーローラーL | 10~20 | スピードもけいてん |
左ローラー | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
前タイヤ |
レストンタイヤL ネオラリータイヤL |
10~20 0 |
スピードもけいてん |
サイド | ヘビーサイドMK2 | 10~20 | スピードもけいてん |
サイドローラー右 | ロングスタビーローラーL | 10~20 | スピードもけいてん |
サイドローラー左 | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
後タイヤ |
レストンタイヤL ネオラリータイヤ |
10~20 0 |
スピードもけいてん |
ウイング(マウント) | カナードウイング | 10~20 | スピードもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター | Jダッシュモーター |
40~60 |
スピードもけいてん |
電池 | リチウムでんち | 0~10 | スピードもけいてん |
オプション前 | メガショックアブソーバ | 10~20 | スピードもけいてん |
オプション後ろ | リニヤブースター | 10~20 | スピードもけいてん |
とうきち~スピンコブラ~
ゴーとは対称的にコーナーリング性能が異常に高い相手です。おそらくゴーよりも苦戦します。
おそらくコーナーリングコースが2つ選択され、現状のセッティングだと、その2コースは先に行かれます。
そのため、こちらは高速コースを選択し、大差をつける必要があります。
ゴー戦でモーターと電池の消耗が激しくなっているので、ここで予備パーツと交換しましょう。
勝てなくて困っている人は『グングンパワー』もしくは『グングンモーター』を使いましょう。
(両方つけると、コースアウトする可能性が高いので片方だけ)
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 60 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ハードバンパーMK2 |
10~20 |
スピードもけいてん |
右ローラー | ロングスタビーローラーL | 20~30 | スピードもけいてん |
左ローラー | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
前タイヤ |
レストンタイヤL |
20~30 |
スピードもけいてん |
サイド | ヘビーサイドMK2 | 10~20 | スピードもけいてん |
サイドローラー右 | ロングスタビーローラーL | 20~30 | スピードもけいてん |
サイドローラー左 | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
後タイヤ |
レストンタイヤL |
20~30 |
スピードもけいてん |
ウイング(マウント) | カナードウイング | 10~20 | スピードもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター | Jダッシュモーター |
10~20 |
スピードもけいてん |
電池 | リチウムでんち | 10~20 | スピードもけいてん |
オプション前 | メガショックアブソーバ | 10~20 | スピードもけいてん |
オプション後ろ | リニヤブースター | 10~20 | スピードもけいてん |
リョウ~トライダガーZMC~
直線コースに強い相手で、ゴーよりもやや速いです。
今回は、コーナーリングコースの選択をオススメします。
基本的にはこれまでと同じセッティングかつ、あまり使い込んでいない『リチウムでんち』をセットしておけば、負けることは無いでしょう。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 60 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ハードバンパーMK2 |
20~30 |
スピードもけいてん |
右ローラー | ロングスタビーローラーL | 30~40 | スピードもけいてん |
左ローラー | ロングスタビーローラーL | 10~20 | スピードもけいてん |
前タイヤ |
レストンタイヤL |
30~40 |
スピードもけいてん |
サイド | ヘビーサイドMK2 | 20~30 | スピードもけいてん |
サイドローラー右 | ロングスタビーローラーL | 30~40 | スピードもけいてん |
サイドローラー左 | ロングスタビーローラーL | 10~20 | スピードもけいてん |
後タイヤ |
レストンタイヤL |
30~40 |
スピードもけいてん |
ウイング(マウント) | カナードウイング |
20~30 |
スピードもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター | Jダッシュモーター |
30~40 |
スピードもけいてん |
電池 | リチウムでんち | 0~10 | スピードもけいてん |
オプション前 | メガショックアブソーバ | 10~20 | スピードもけいてん |
オプション後ろ | リニヤブースター | 10~20 | スピードもけいてん |
レツ~ハリケーンソニック~
コーナーリング性能がかなり高く、かなり苦戦する相手です。
さらに連戦でパーツの消耗が激しいので、戦い方を工夫しないと負ける可能性が高いです。
コースは高速コース選択の一択です。オーバルコースでも良いかもしれませんが、直線が長いコースで差を稼いでおいたほうが無難です。
パーツに関しては、グングンモーターを使用します。3コース連続で使用すると、3コース目で壊れるので、2コース使用し、最後はJダッシュモーターで安全走行するようにしましょう。
なお、グングンモーターは性能が良すぎるため、コースアウトの可能性が増します。私の場合は、やや使い古したリチウムでんちを併用して、スピードが出過ぎないよう調整しました。
最終戦です。この戦いに勝つとパーツボックスが拡張され、シルバーパーツを1つもらえます。頑張りましょう!!
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 70 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ハードバンパーMK2 |
30~40 |
スピードもけいてん |
右ローラー | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
左ローラー | ロングスタビーローラーL | 10~20 | スピードもけいてん |
前タイヤ |
レストンタイヤL |
40~50 |
スピードもけいてん |
サイド | ヘビーサイドMK2 | 30~40 | スピードもけいてん |
サイドローラー右 | ロングスタビーローラーL | 0~10 | スピードもけいてん |
サイドローラー左 | ロングスタビーローラーL | 10~20 | スピードもけいてん |
後タイヤ |
レストンタイヤL |
40~50 |
スピードもけいてん |
ウイング(マウント) | カナードウイング |
30~40 |
スピードもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター |
グングンモーター Jダッシュモーター |
55~60 40~50 |
スピードもけいてん |
電池 | リチウムでんち | 10~20 | スピードもけいてん |
オプション前 | メガショックアブソーバ | 20~30 | スピードもけいてん |
オプション後ろ | リニヤブースター | 20~30 | スピードもけいてん |
~【第10戦】さがみもけいてん(レツ・ゴー達との戦い)~
このレースから『レッツ・ゴーボタン』の使用が可能になります。
具体的には1コースに1回、プレイヤーの好きなタイミングでレース中にAボタンを押し続けることで、マシンのスピードが飛躍的にアップさせることができます。
ただ、スピードを上げすぎると、コーナーでコースアウトする可能性が高くなります。そのため、使用するタイミングが非常に重要になります。自分なりのベストな位置を見極めましょう。
さて、肝心のレースですが、計5人との連戦となります。
とはいったものの、ウインターカップと比べるとだいぶ楽なので、『レッツ・ゴーボタン』を上手く使うための、良い練習台としましょう。
あ、ラリータイヤの購入を忘れずに!
じろうまる~トライダガーZMC~
初戦はスピード狂のじろうまるです。今までと同様、直線はかなり速いため、オーバルコースや高速コースを選択する場合は、注意が必要です。
以下に紹介しているセッティングは安定性重視のため、直線で大差をつけるのは難しいです。
基本的に負けることはないと思いますが、もし差が詰まってきてしまったら、2周目の最終コーナーで『レッツ・ゴーボタン(Aボタン)』を長押しし、最後のストレートで差をつけましょう。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 70 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ネオスライドバンパー |
0~10 |
さがみもけいてん |
右ローラー | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
左ローラー | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
前タイヤ |
SPスポンジタイヤL |
0~10 |
さがみもけいてん |
サイド | かへんサイド | 0~10 | さがみもけいてん |
サイドローラー右 | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
サイドローラー左 | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
後タイヤ |
SPスポンジタイヤL |
0~10 |
さがみもけいてん |
ウイング(マウント) | ダブルウイング |
0~10 |
さがみもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター |
Uダッシュモーター |
10~20 |
さがみもけいてん |
電池 | スパークアルカリでんち | 0~10 | さがみもけいてん |
オプション前 | スーパーチャージャー | 0~10 | さがみもけいてん |
オプション後ろ | スーパーチャージャー | 0~10 | さがみもけいてん |
ジュン~サイクロンマグナム(マグナムホームラン)~
個人的な感覚では、じろうまるのトライダガーよりもだいぶ遅く、直線でもコーナーでも、負けることはないです。
コースは好きなものを選びましょう。
セッティングも、じろうまる戦で使ったものをそのまま流用で大丈夫です。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 70 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ネオスライドバンパー |
10~20 |
さがみもけいてん |
右ローラー | MAXスタビポールL | 10~20 | さがみもけいてん |
左ローラー | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
前タイヤ |
SPスポンジタイヤL |
10~20 |
さがみもけいてん |
サイド | かへんサイド | 10~20 | さがみもけいてん |
サイドローラー右 | MAXスタビポールL | 10~20 | さがみもけいてん |
サイドローラー左 | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
後タイヤ |
SPスポンジタイヤL |
10~20 |
さがみもけいてん |
ウイング(マウント) | ダブルウイング |
10~20 |
さがみもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター |
Uダッシュモーター |
20~30 |
さがみもけいてん |
電池 | スパークアルカリでんち | 10~20 | さがみもけいてん |
オプション前 | スーパーチャージャー | 0~10 | さがみもけいてん |
オプション後ろ | スーパーチャージャー | 0~10 | さがみもけいてん |
ゴー~サイクロンマグナム~
直線に強いゴーのサイクロンマグナムですが、戦ってみるとじろうまると同じぐらいの速さです。
そのため、これまで通りのパーツを使っておけば問題ないです。オーバルコースを選択しても、ギリギリ対抗できます。
1点注意したほうが良いのは、オフロードコースが選択される可能性があるので、タイヤの交換を忘れないようにしましょう。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 70 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ネオスライドバンパー |
10~20 |
さがみもけいてん |
右ローラー | MAXスタビポールL | 10~20 | さがみもけいてん |
左ローラー | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
前タイヤ |
SPスポンジタイヤL SPラリータイヤL |
10~20 0~10 |
さがみもけいてん |
サイド | かへんサイド | 10~20 | さがみもけいてん |
サイドローラー右 | MAXスタビポールL | 10~20 | さがみもけいてん |
サイドローラー左 | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
後タイヤ |
SPスポンジタイヤL SPラリータイヤL |
10~20 0~10 |
さがみもけいてん |
ウイング(マウント) | ダブルウイング |
10~20 |
さがみもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター |
Uダッシュモーター |
40~50 |
さがみもけいてん |
電池 | スパークアルカリでんち | 20~30 | さがみもけいてん |
オプション前 | スーパーチャージャー | 0~10 | さがみもけいてん |
オプション後ろ | スーパーチャージャー | 0~10 | さがみもけいてん |
リョウ~トライダガーZMC~
リョウもゴーやじろうまると同様、直線に強いですが、ズバ抜けて速いわけではありません。
ゴー戦までで消耗したパーツを新しいものに交換しておけば、問題ないです。
先ほども書きましたが、差が詰まってきたら、最終コーナーで『レッツ・ゴーボタン』を使いましょう。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 70 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ネオスライドバンパー |
20~30 |
さがみもけいてん |
右ローラー | MAXスタビポールL | 20~30 | さがみもけいてん |
左ローラー | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
前タイヤ |
SPスポンジタイヤL |
10~20 |
さがみもけいてん |
サイド | かへんサイド | 20~30 | さがみもけいてん |
サイドローラー右 | MAXスタビポールL | 20~30 | さがみもけいてん |
サイドローラー左 | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
後タイヤ |
SPスポンジタイヤL |
10~20 |
さがみもけいてん |
ウイング(マウント) | ダブルウイング |
20~30 |
さがみもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター |
Uダッシュモーター |
10~20 |
さがみもけいてん |
電池 | スパークアルカリでんち | 0~10 | さがみもけいてん |
オプション前 | スーパーチャージャー | 0~10 | さがみもけいてん |
オプション後ろ | スーパーチャージャー | 0~10 | さがみもけいてん |
レツ~ハリケーンソニック~
さすがはコーナーの貴公子。コーナーリングコースは先を譲ることになります。
しかし、直線コースはリョウやじろうまるに比べて、かなり遅いため、オーバルコース2周で相当な差をつけることができます。
パーツの消耗が進んでいる場合は、 新しいものに交換しておきましょう。ここまできてコースアウトすると、立ち直るのに時間がかかりますよ(笑)。
マシン名 | マシンレベル(CLv) | ||
---|---|---|---|
トライダガーZMC | 70 | ||
部品種別 | 部品名 | レース時耐久度 | 購入場所 |
バンパー | ネオスライドバンパー |
20~30 |
さがみもけいてん |
右ローラー | MAXスタビポールL | 30~40 | さがみもけいてん |
左ローラー | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
前タイヤ |
SPスポンジタイヤL |
20~30 |
さがみもけいてん |
サイド | かへんサイド | 20~30 | さがみもけいてん |
サイドローラー右 | MAXスタビポールL | 30~40 | さがみもけいてん |
サイドローラー左 | MAXスタビポールL | 0~10 | さがみもけいてん |
後タイヤ |
SPスポンジタイヤL |
20~30 |
さがみもけいてん |
ウイング(マウント) | ダブルウイング |
20~30 |
さがみもけいてん |
マウントローラー右 | - | - | - |
マウントローラー左 | - | - | - |
リヤー | 無し | - | - |
リヤーローラー右 | - | - | - |
リヤーローラー左 | - | - | - |
モーター |
Uダッシュモーター |
20~30 |
さがみもけいてん |
電池 | スパークアルカリでんち | 10~20 | さがみもけいてん |
オプション前 | スーパーチャージャー | 10~20 | さがみもけいてん |
オプション後ろ | スーパーチャージャー | 10~20 | さがみもけいてん |
ページが大きくなったため、下記のリンク先に続きを書いています。