あれはいいものだ。

とりあえずマ・クベとは全く関係ない。

MENU

【GB】ミニ四駆GB Let's&Go!! 攻略 ~勝利セッティング公開~ (おおがみけんきゅうじょ~スプリングカップまで)

前置き

こんにちは。最終皇帝です。

このページでは、「ミニ四駆GB Let's&Go!!」のおおがみけんきゅうじょでの戦い~スプリングカップまでのパーツセッティングを公開しています。これより前のパーツセッティングを閲覧したい方は、下記のリンク先をご参照ください。
(セッティングの前提等も書いてあります。)

www.retroboydiary.com

www.retroboydiary.com

評価記事も書いていますので、よろしければご覧ください^^

www.retroboydiary.com

ページが大きいため、【もくじ】をご活用ください

攻略

~【第11戦】おおがみけんきゅうじょ(大神の弟子たちとの戦い)~

主人公の自宅に戻ると、大神博士から手紙が届くので、バスに乗って『おおがみけんきゅうじょ』へ向かいます。

手下との連戦となるため、予備パーツをしっかり持ち込みましょう。なお、『おおがみもけいてん』は研究所の右にあります。

もけいてんのクセに陰鬱な曲が流れるのがなんともいえない。。。

なお、もけいてんで売っている『ワンダーパワー』は耐久度が40から本領を発揮するようなので、使う場合は慣らし運転を忘れずに。

ピンク~プロトセイバーJB~

手下中の手下ですが、コーナーでの性能がよく、コーナーリングコースで大差をつけるのは難しいです。

オーバルコースや高速コースを選択すれば、特に問題ない相手です。さっさと片付けて次に行きましょう(笑)。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 80    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー スポイラー

0~10

おおがみもけいてん
右ローラー NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
左ローラー NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

SPラリータイヤL

0~10

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

サイド トライアングルサイド 0~10 おおがみもけいてん
サイドローラー右 NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
サイドローラー左 NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

SPラリータイヤL

0~10

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

ウイング(マウント) かへんウイング

0~10

おおがみもけいてん
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター

ちょうでんどうモーター

10~20

おおがみもけいてん
電池 アルカリでんちMAX 0~10 おおがみもけいてん
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ メガリニヤブースター 0~10 おおがみもけいてん
イエロー~プロトセイバーJB~

手下2号機です。目つきが怖く、さぞ速いマシンなのだろうと思いましたが、ピンクと特に変わらない走りっぷりです。

オーバルコースを選択しましょう。

イエローとかピンクとか、大神博士は戦隊モノ好きなのかな。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 80    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー スポイラー

0~10

おおがみもけいてん
右ローラー NVスタビローラーL 10~20 おおがみもけいてん
左ローラー NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

サイド トライアングルサイド 0~10 おおがみもけいてん
サイドローラー右 NVスタビローラーL 10~20 おおがみもけいてん
サイドローラー左 NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

ウイング(マウント) かへんウイング

0~10

おおがみもけいてん
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター

ちょうでんどうモーター

20~30

おおがみもけいてん
電池 アルカリでんちMAX 10~20 おおがみもけいてん
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ メガリニヤブースター 0~10 おおがみもけいてん
レッド~プロトセイバーJB~

手下3号機です。ピンクよりさらに目つきが怖いです。ピンクと性能は大体同じなので、あまり心配することは無いです。

一つだけ注意しておくとすれば、オフロードコースは少々速いので、大差をつけるのは難しいでしょう。

基本的に消耗戦なので、パーツの疲労の少ないオーバルコースを選択しておくのが吉です。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 80    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー スポイラー

10~20

おおがみもけいてん
右ローラー NVスタビローラーL 10~20 おおがみもけいてん
左ローラー NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

SPラリータイヤL

10~20

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

サイド トライアングルサイド 10~20 おおがみもけいてん
サイドローラー右 NVスタビローラーL 10~20 おおがみもけいてん
サイドローラー左 NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

SPラリータイヤL

10~20

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

ウイング(マウント) かへんウイング

10~20

おおがみもけいてん
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター

ちょうでんどうモーター

40~50

おおがみもけいてん
電池 アルカリでんちMAX 20~30 おおがみもけいてん
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ メガリニヤブースター 0~10 おおがみもけいてん
ホワイト~プロトセイバーJB~

手下4号機です。下記のセッティングだと、コーナーリングコースで抜かれます。そのため、このセッティングでいく場合、オーバルコースか高速コースの選択は必須です。

私の場合は、オーバルコースでの大差の貯金があり、『レッツ・ゴーボタン』は使わなくても大丈夫でしたが、心配であればバンバン使っていきましょう。

そろそろモーターが限界を迎えるはずなので、交換し忘れないように気をつけてください。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 80    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー スポイラー

20~30

おおがみもけいてん
右ローラー NVスタビローラーL 20~30 おおがみもけいてん
左ローラー NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

サイド トライアングルサイド 20~30 おおがみもけいてん
サイドローラー右 NVスタビローラーL 30~40 おおがみもけいてん
サイドローラー左 NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

ウイング(マウント) かへんウイング

20~30

おおがみもけいてん
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター

ちょうでんどうモーター

10~20

おおがみもけいてん
電池 アルカリでんちMAX 40~50 おおがみもけいてん
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ メガリニヤブースター 0~10 おおがみもけいてん
グリーン~プロトセイバーJB~

手下5号機です。今までどおりのセッティングと、オーバルコースの選択をしておけば問題ないです。

そろそろ電池も交換しておきましょう。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 80    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー スポイラー

30~40

おおがみもけいてん
右ローラー NVスタビローラーL 40~50 おおがみもけいてん
左ローラー NVスタビローラーL 10~20 おおがみもけいてん
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

サイド トライアングルサイド 20~30 おおがみもけいてん
サイドローラー右 NVスタビローラーL 40~50 おおがみもけいてん
サイドローラー左 NVスタビローラーL 10~20 おおがみもけいてん
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

ウイング(マウント) かへんウイング

20~30

おおがみもけいてん
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター

ちょうでんどうモーター

20~30

おおがみもけいてん
電池 アルカリでんちMAX 0~10 おおがみもけいてん
オプション前 アンチウェイト 10~20 おおがみもけいてん
オプション後ろ メガリニヤブースター 10~20 おおがみもけいてん

~【第12戦】おおがみけんきゅうじょ(Jとの戦い)~

手下との戦いが終わると、今度はJとの戦いになります。

Jとの戦いの前は、研究所の出入りが自由にできるので、前の戦いでパーツが消耗していたら、買いに行きましょう。

J~プロトセイバーJB~

「オマエ・・・タオス!」とか言い出す、ちょっとメンタルがやばい強敵です。

コーナーも直線も、手下より一段階速くなっています。また、タイミングを見計らって『レッツ・ゴーボタン』を使用してくるので、生半可に戦っていると負けるので、気を抜かずにいきましょう。

コーナーリングコース・オフロードコースでは、十中八九負けるので、オーバルコースがオススメです。

セッティングについては、手下との戦いで使ったものと同様で問題ないです。古いパーツを交換するのだけは、忘れないでください。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー スポイラー

30~40

おおがみもけいてん
右ローラー NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
左ローラー NVスタビローラーL 10~20 おおがみもけいてん
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

SPラリータイヤL

30~40

10~20

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

サイド トライアングルサイド 30~40 おおがみもけいてん
サイドローラー右 NVスタビローラーL 0~10 おおがみもけいてん
サイドローラー左 NVスタビローラーL 10~20 おおがみもけいてん
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

SPラリータイヤL

30~40

10~20

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

ウイング(マウント) かへんウイング

30~40

おおがみもけいてん
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター

ちょうでんどうモーター

40~50

おおがみもけいてん
電池 アルカリでんちMAX 10~20 おおがみもけいてん
オプション前 アンチウェイト 10~20 おおがみもけいてん
オプション後ろ メガリニヤブースター 10~20 おおがみもけいてん

~【第13戦】スプリングカップ~

レッツ&ゴーの主要キャラクターに大神研究所の沖田カイを加えた、全8戦を戦い抜いていく、超消耗戦です。

パーツのストックは多めに用意しておきましょう。特にモーターは2個以上のストックが必須です。

なお、4戦目のリョウあたりから、敵マシンのスピードが一気に上がります。本カップから、『セッティングは安定重視から、ややスピード重視に変えていかなければならない』ことを頭に入れておきましょう。

余談ですが、このあたりまで来ると、パーツの名前がやばくなり始めます。例えば『ちょうでんじローラー』とか『ちょうでんどうモーター』とか。

「ミニ四駆にこんな技術使うのかよ!」とほくそ笑みながら、セッティングするのも楽しいですよ(笑)。

予選

21秒以内にコーナーリングコース2を2周駆け抜けます。

トイランドで購入できるパーツを付けて、モーターの慣らし運転をしておけば、間違いなく通過できます。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

0~10

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2 0~10 トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング 0~10 トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

10~20

トイランド
電池 ロングパワーボンバー 0~10 トイランド
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 0~10 トイランド
じろうまる~トライダガーZMC~

もはや先方の座が固まってきた次郎丸。

ストレートは速いですが、記載しているセッティングでいけば、ストレートでもコーナーでも負けることはありません。

8連戦ということもあり、パーツの消耗は控えたいところ。というわけで、オーバルコースをチョイスしましょう。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

0~10

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2 0~10 トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング 0~10 トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

10~20

トイランド
電池 ロングパワーボンバー 0~10 トイランド
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 0~10 トイランド
まこと~セイバー600~

バランス重視のセッティングで手堅い走りを見せますが、逆に言うと器用貧乏です。

こちらが得意とするコースを徹底的に攻めることだけ考えましょう。

パーツはじろうまる戦と同じにし、オーバルコースを選択しましょう。パーツストックに余裕があるのであれば、高速コースでも良いかもしれません。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

10~20

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

10~20

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

10~20

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

10~20

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

10~20

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

10~20

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

10~20

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

20~30

トイランド
電池 ロングパワーボンバー 0~10 トイランド
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 0~10 トイランド
とうきち~スピンコブラ~

正直、スピンコブラのすさまじいコーナーリングの速さに見とれます。

バランス重視をうたっているマシンよりも、こういう長所を最大限伸ばしたマシンの方が苦戦させられます。

こちらはこちらで、オーバルコースもしくは、高速コースをチョイスしましょう。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

10~20

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

SPラリータイヤL

20~30

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

10~20

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

0~10 トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

SPラリータイヤL

20~30

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

10~20

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

20~30

トイランド
電池 ロングパワーボンバー 0~10 トイランド
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 0~10 トイランド
リョウ~トライダガーZMC~

リョウはスタートの反応が非常に良いため、最初の時点で若干の差をつけられます。さらにストレートがかなり速く、なかなか差を縮めるのは難しいです。

生半可にコーナーリングコースや、オフロードコースを選ぶと負けますので、オーバルコースを選択し、3回確実に『レッツ・ゴーボタン』を使用して、勝ち抜きましょう。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

20~30

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

30~40

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

10~20 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

30~40

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

20~30

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

30~40

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

10~20

トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

30~40

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

20~30

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

20~30

トイランド
電池 ロングパワーボンバー 10~20 トイランド
オプション前 アンチウェイト 0~10 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 0~10 トイランド
J~プロトセイバーJB~

リョウほどの勢いはありませんので、とりあえず心配はありません。オーバルコースもしくは、高速コースを選択しましょう。

なお、Jはオフロードコースを選択してくるので、ピットイン時のラリータイヤへの交換は忘れないように。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

30~40

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

40~50

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

10~20 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

40~50

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

30~40

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

40~50

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

10~20

トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

40~50

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

30~40

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

30~40

トイランド
電池 ロングパワーボンバー 20~30 トイランド
オプション前 アンチウェイト 10~20 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 10~20 トイランド
ゴー~サイクロンマグナム~

高速重視のマシンですが、リョウのトライダガーよりは遅く感じます。Jのときと同じ攻め方で大丈夫です。

オーバルコースを選択し、ストレート勝負を受けて立ちましょう。

そろそろパーツの耐久度が上がってきているはずなので、新しいものに交換しておきましょう。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

30~40

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

0~10

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

10~20 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

30~40

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

0~10

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

10~20

トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

0~10

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

30~40

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

30~40

トイランド
電池 ロングパワーボンバー 20~30 トイランド
オプション前 アンチウェイト 10~20 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 10~20 トイランド
レツ~ハリケーンソニック~

コーナーリングコースが2つ選択されたため、レツやリョウと比べると、かなり苦戦しました。

基本的にセッティングは同じで良いですが、心配であれば、オーバルコースで左ローラーを外したり、電池を新品の『アトミックパワー』に変えておきましょう。

※アトミックパワーは耐久度が低いほど、パワーを発揮し、使うほどダウンしていきます。

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

40~50

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

10~20

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

10~20 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

10~20

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

40~50

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

10~20

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

10~20

トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

10~20

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

40~50

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

30~40

トイランド
電池

ロングパワーボンバー

20~30

トイランド
オプション前 アンチウェイト 10~20 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 10~20 トイランド
カイ~ビークスパイダー~

コーナーもストレートも結構速いです。

最終戦なので、可能な限りパーツを新品のものに交換しておきましょう。なお、電池は『アトミックパワー』に変えておいたほうが無難です。

オーバルコースを選択し、『レッツ・ゴーボタン』を確実に使用すれば、勝てるはずです。

勝利すると『大型4段ボックス』と『シルバーパーツ』をもらえるので頑張りましょう!!

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

0~10

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

20~30 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

0~10

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

0~10

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

10~20

トイランド
電池

アトミックパワー

0~10

トイランド
オプション前 アンチウェイト 10~20 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 10~20

トイランド

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

0~10

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

20~30 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

0~10

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

0~10

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

10~20

トイランド
電池

アトミックパワー

0~10

トイランド
オプション前 アンチウェイト 10~20 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 10~20

トイランド

マシン名 マシンレベル(CLv)    
トライダガーZMC 90    
部品種別 部品名 レース時耐久度 購入場所
バンパー グレートアローバンパー

0~10

トイランド
右ローラー

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
左ローラー

セーフローラーベータL

20~30 トイランド
前タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

サイド ウイングサイド2

0~10

トイランド
サイドローラー右

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
サイドローラー左

セーフローラーベータL

20~30

トイランド
後タイヤ

SPスポンジタイヤL

20~30

さがみもけいてん

おおがみもけいてん

トイランド

ウイング(マウント) フォーミュラーウイング

0~10

トイランド
マウントローラー右 - - -
マウントローラー左 - - -
リヤー 無し - -
リヤーローラー右 - - -
リヤーローラー左 - - -
モーター メテオモーター

10~20

トイランド
電池

アトミックパワー

0~10

トイランド
オプション前 アンチウェイト 10~20 おおがみもけいてん
オプション後ろ ペルチェクーラー 10~20

トイランド

 

以降、ページ大きくなりすぎたため、下記のリンク先で続きを書いています。

www.retroboydiary.com